春 爛


前ギャラリーのリリースノートにハクモクレンのボツ写真を貼ったのだが、ボツにするのは勿体無くて新たに春のギャラリーを作ってみた。
場所の説明をすると、
新宿御苑 : 1
よみうりランド : 2、4
鶴ヶ岡八幡宮 : 5、6
昭和記念公園 : 3、7、8、10、11、13
横浜公園 : 9、12
横須賀しょうぶ園 : 14-17
今年の春はあまり出かけなかったのだが、こう見てみると結構回ったものだ。

撮影のほとんどはα55と超広角ズーム+高倍率ズームの組み合わせだが、これは軽量でなんでも撮れる最小セットだ。
α55のバリアングルモニターは大変に便利で、最近の撮影はこればかりだ。 可動液晶はヒンジが下にあるのだが、α550やNEXのように上下動だけのほうが使いやすいのだが・・・
ファインダーもEVFで露出がリアルタイムに分かるのが便利で、残像が改良されれば動きモノにも対応できるのでは?と次期α77に期待している。
ネイチャー撮影ならもう光学ファインダーを覗いて撮るなど考えられない。
というわけで、K-5は手放してしまった。まぁ買って一ヶ月でダイアルが壊れたり、センサーのゴミ付きロットの一連の騒ぎでPENTAXの品質管理に疑問符が付いたからだ。
また、シルバーボディとシルバーレンズが発売されたのだが、即売り切れで欲しい人にほとんど回らない話題重視の客引き商法とか、最近のPENTAXの雑さ加減に嫌気がさしたというのもある。
特にサードパーティのレンズでKマウント対応が極端に減ってしまったのも不安要因だ。

そのサードパーティレンズだが、α用に超広角のSIGMA8-16mmとTOKINA11-16mm F2.8の両方を買ってしまった。 どちらも評判の良いレンズで決めきれず、広さの8-16mmか明るさの11-16mmか、ということで使いわけようと思う。 と思ったら、ギャラリーNo,12のように絞ったときの光芒は9枚絞り羽根のTOKINA11-16mmが美しく昼間の撮影にもいいのでは?と悩み中。
TAMRON18-270mmPZDは18-250mmに代わるものだが、画質やAF速度はあまり変わらずPZDの静粛性だけが取り柄だ(苦笑)。 ただ、このAFが静かというのは想像以上に撮影のモチベーションに関わるもので重要だと思う。 同じようなスペックのSIGMA18-250mmよりも大幅に小型軽量なのもよい、とはいえα用は手ぶれ補正ユニットは搭載されていないが。

タイトルは春爛と春乱と迷った。下から煽ったアングルとか明るめの露出とか、普段やらないことなので乱調と春爛漫とかけてみたのだがどうだろうか。

OLYMPUS E-P2+panasonic G8mm ... 1
SONY α55
SIGMA 8-16mm ... 2,3,4,11,13,14
TOKINA 11-16mm ... 12
TAMRON 18-250mm ... 5-10
TAMRON 18-270mmPZD ... 15,16,17

Gallery_a BBS
Gallery 2011