遅い春

春の写真とセッティング



今年の春は寒さが続き撮影スケジュールも例年より2週間ほど遅れていた。
桜はそうでもないが、チューリップが遅かった。またずいぶんと花びらが痛んでいるものが多かった。
というわけで今年のチューリップギャラリーはなし。そのかわり春のアラカルトギャラリーとしてみた。 なので相武紗季のノボリもありだ(笑)

さて、購入以来悩み続けていたJPGの撮って出し用のセッティングがようやく固まった。
以下がそのセッティング。



これで、ハイライトも飛ばずシャドーも潰れず彩度も飽和せずレタッチ耐性もある程度確保したJPGファイルができたと自分では思う。
それにしても、デフォルトがいかにカチンコチンの画質かわかろうというものだ。 しかも、このパラメータに関してPENTAXからは何の説明もないというのも問題だ。 せめてどこをどう動かすとこうなる、というマニュアルは必要だ。

そして以前のギャラリーでも予告したが明るい純正レンズを買ってしまった。
まずDA50-135mm F2.8
これはいいレンズだとすぐにわかった。ピントが合っているところはシャープ、ボケはきれい。


全体。


そして拡大したもの。

次がクセ玉といわれるDA16-50mm F2.8
これは中心はシャープだが周辺はひどい(苦笑)


全体。


左の周辺部で、JPG撮って出し。ひどい画質だ(涙)


こちらはRAWから倍率色収差を補正してシャープネスを若干かけたもの。

まあ、カメラ内補正やRAW現像で改善されるのでいいのだが、これが10万円する純正レンズなのかとおもうと残念だ。
ただ、使い心地は絶品でサスガ純正レンズ、シャッター音が静かなK-7と組み合わせるととても快適だ。
この超音波モーターとK-7の静かな組み合わせを知ってしまうと他のレンズも超音波モーターにしたくなる。
そこで使用頻度が高い高倍率ズームもSIGMA18-250mmOS HSMに買い換えてしまった。 このレンズ、フルタイムマニュアルはできないがとても快適だ。AFも開放からちゃんと合う。
ネットでSIGMAのAFが信用できないという書き込みをよく見かけるがボディ側に問題があるのでは?とおもう。

そして、DA18-250mmもDA55-300mmもガーガーうるさいので売ってしまった。ペンタ好きだが、こういうところは非情である。

PENTAX K-7
DA16-50mm F2.8 ... 16
DA50-135mm F2.8 ... 9,10,13,15
DA55-300mm F4-5.8 ... 11,12,14
PENTAX K-x
DA15mm F4 ... 1
DA18-250mmm F3.5-6.3 ... 7,18
SONY a900
SAL24-105mm F3.5-4.5 ... 2,4,8
SAL500mm F8 ... 3,5,6
casio FH100 ... 17