さくらいろ

秋深し、デジイチも深し



今回は昇仙峡に、軽量なGF1を持って行った。 ネイチャー撮影でAPS-Cクラスと比べてどれくらい勝負できるか知るためもあるが、 長時間歩くので軽いカメラを選んだというのがホンネだ(笑)
レンズはG7-14mm、G20mm、G14-140mm
G7-14mmは超広角としては非常にコンパクトなのだが、逆光に弱い。 前玉が飛び出ているレンズなので仕方ないといえば仕方ないのだが、最近のレンズ(例えばSIGMAの魚眼とか)の逆光性能と比較するとかなり弱いと思う。



G14-140mmは非常に便利なレンズなのだが、こういうハイキングのような長時間歩く撮影では重く感じる。 GF1とのボディバランスが悪いというのもあるかと思う。
友人がG14-45mmを持っていたのだが小型軽量でうらやましい(笑) あ、もちろんMZD14-42mmもあるが望遠が足りないと思って持って行かなかった。
G14-140mmはもともと近所の海岸で夕景を撮ろうと思って買ったので大きい重いは承知していたのだから仕方ない。 実際、望遠端の140mm付近で多く撮っており、このレンズでなければダメだったわけだ。

前回の西沢渓谷は紅葉の見頃から1週間ほど遅かったらしいが(自分にとっては十分に見頃だったが)、 昇仙峡は逆に1週間ほど早かったようで、また青い葉もたくさん見られた。
それでも観光地だけあってすごい人出でケーブルカーは満員だ(苦笑)



さて、目的であるGF1の使い心地はどうだったか、なのだがAPS-Cからの置き換えは可能なんじゃないかと思う。
多用するG14-140mmクラスのレンズがもっと軽量になれば文句なしだ。
旅行やハイキング(軽登山)に好適だ。
軽いことで、もうちょっと足を伸ばそうと思える。そうすればより多くの被写体にも出会えるわけだ。
早くもっとレンズラインナップを整備して欲しいと願う。

Panasonic GF1
G20mm ... 1
G7-14mm ... 9,14,15,18
G14-140mm ... 2-8,10-13,16,17,19,20