PENTAX K-mを買った。小型軽量で(PENTAXとしては)レスポンスもよく、非常に良いカメラだ。
この撮影メニューにトイカメラというのがあって、周辺減光に濃い目の色調、さらにややピンボケの写真に加工するモードがある。
ちょうど、一時期流行ったLOMOで撮ったような感じなのだが、これが面白くてハマってしまった。
子供だましのようなフィルターなのだがちゃんと周辺減光を調節ができたりしてマニアックだ(笑)
撮影時に設定すると強制的にJPGになり保存時間も5秒程度かかるので、RAW+JPGで撮ってから撮影後に加工するほうがいいだろう。
この他にもいろいろなフィルターがそろっているので、以下に一部を紹介。
ノーマル
トイカメラ
HDR(ハイダイナミックレンジ)
ハイコントラスト
イラスト
さて、K-mに合わせて便利レンズの18-200mmを買ったのだが、予想以上の写りで満足。
最新の18-250mmにしなかったのは1グラムでも軽い方がK-mに合うと思ったから。それと価格差が2万円違うというのも大きい。(18-200mm 25,800円、18-125mm 45,800円)
わずか望遠側の50mmの違いで2万円という差額は変だと思うが、理由は18-200mmは広角側の描写が甘いということらしい。
ところが18-250mmは望遠側の描写が(18-200mm比)やや甘い。
どちらのレンズもF8程度まで絞ればシャープになるのでわかって使用すればどちらも問題ないはずだ。
最近手振れ補正付きの18-270mmが出たが、K-mはボディ内手振れ補正方式なのでこのレンズは選択できない。
このところ元気のないPENTAXだが来春予定されている小型軽量の15mmが無事に発売されることを祈ろう(苦笑)
PENTAX K-m
smc PENTAX DA21mm ... 1-6
TAMRON 189-200mm ... 7-15
smc PENTAX DA40mm ... 16-18