街はクリスマスイルミネーション一色の12月。
毎年イルミネーション撮影に勤しむ季節だが気分的にマンネリで今年は気乗りしなくてほとんど撮ってない。
たまたま行った江ノ島とみなとみらい2カ所のスナップをまとめてみた。
カップルがクリスマスの夜に離ればなれになる・・とかいうストーリーで見てもらえるとそれぞれの写真たちがつながるはずだが、
もちろんそんなことを意図して撮影していたわけではない(笑)
たまたま寄港していたASUKA IIが撮影できたのでコジツケだったりする。
ひとつネタをばらすと8番のツリーは3枚の写真を合成したものだ。
さて、ついでに買っちゃったα300だが購入計画としては決して“ついで”ではなくα900のサブとしてライブビューを活かすカメラとしてずっと検討していたわけで、
それが中古レンズ(28mm F2.0)購入がきっかけだったというわけだ。
兄弟機であるα350と迷わなかったのかと聞かれれば、もちろん迷わずα300だ。
画素数が1400万→1000万なのだから高感度ノイズも連写性能も価格もα300が(高画素を求めなければ)有利だ。
28mmはAPS-Cサイズで42mm相当になるので標準レンズとして使える。α900では明るい広角レンズとして使えるので2度おいしいレンズなワケだ。
2度おいしいといえばSIGMAの12-24mmもAPS-Cで使っても18-36mmとして使えるので便利だ。
望遠レンズも1.5倍のテレコンを付けたのと同じようになるし、F値が暗くならないのでAPS-Cのメリットは大きい。
ただし、現状α900用として考えたレンズラインナップなので適当な標準ズームを持ってないのが懸案で今後買うかどうするか悩みどころだ。
こんな床すれすれのアングルも無理な姿勢をしなくてすむのでラク。
人垣で見えない場面でも、前の人の頭越しに上から見下ろすように撮影できる。
可動液晶は上下にしか動かない一軸タイプだが常に液晶がレンズの光軸上にあるので感覚的に操作しやすい。これが二軸だといろいろ動いてかえって使いづらいと思う。
α300で気になることは(いろんなところでさんざん書かれていることだが)ライブビュー搭載のレイアウトの弊害でファインダーが小さいこと。
ライブビューを多用するとバッテリーの持ちが悪いので必然的に光学ファインダーを使う頻度が高くなるので気になる。
バッテリーは節約して使ってやっと1日持つというところだ。
また差別化のため操作性が省略されているのもα900と併用すると気になる点だ。露出補正がボタンを押さないといけないのと、DMFが省略されたのが残念だがα300だけ使っていれば欠点といえるほどのマイナスポイントではない。エントリー機を意図的に機能制限するのはどこのメーカーもよくやることだしね。
SONY a300
AF28mm F2.0 ... 1-6,8,13
SIGMA 12-24mm ... 7,9-12